fc2ブログ

2023.6.25 もてぎ半時計600にケリをつけます 2



・通過チェック セブン玉造上山23:54 (仮想貯金3時間37分)
 饅頭2個 食べずにそのままバッグへ。


今回は宿を予約していません。
過去2回は暑さにやられたので、夜の涼しい間は距離を稼ぎたい。
昨日あまり寝てないので朝まで走るのは無理でしょう。
なのでどこかで仮眠を取らねばなりません。



IMG_7558_20230629102757f5f.jpg
まだ北上中。水戸の脇をかすめて那珂川を目指します。



IMG_7559_20230629102759ad2.jpg
睡魔が襲ってきたので仮眠場所を探します。
ちょうどいいタイミングで屋根付きバス停。366km地点。
30分ほど眠らせていただきました。
眠い時に力尽きて眠りに落ちる快感は宿以上じゃないかな。
宿取ったら取ったで結構忙しいし。



KIMG1526.jpg
目が覚めて饅頭2個食べて発車。気分はスッキリ、好調です。
那珂川沿いを走っています。コースのほぼ最北端。
肌寒いのでレインウェアを羽織ります。



KIMG1531.jpg
御前山ダム。


KIMG1533.jpg
栃木県入りまーす。またもや前回と同じ写真ポイントw



KIMG1535.jpg
もてぎの坂。5時。朝日を背に受けています。



IMG_7561.jpg
・通過チェック 茂木バイパスセブン 5:39 (仮想貯金2時間40分)
炭火焼き牛カルビ弁当。ブルベ飯ですねw 
去年はここを7時に通過しましたが、その時はもう食べられませんでした。すでに危険領域に入っていたのでしょう。そのあと暑さにやられてDNF。



KIMG1537.jpg
しばらく川沿いを走ります。この川は逆川。水は手前へ流れて来ます。
この区間は南下ルートですが、緩やかに登り基調です。



KIMG1538.jpg
Hotel M's
このホテルを過ぎるとすぐに道祖神峠への登りが始まります。
いよいよ本番だ。ここで気合を入れなければ!! w



IMG_7563.jpg
道祖神峠クリア。
楽とは言いませんが、別になんてことはありません。しかし2019にはここを登りきれず脚ついてクタバッてDNFしたのは事実なのです。今日だってあと少し温度が上がっていたらどう転んだか・・・



IMG_7564.jpg
不動峠(裏不動)入り口。
道祖神峠からここまで地味に長く、しかも暑いです。



IMG_7565D.jpg
裏不動登ります。長いんだよな〜ここは。
あと虫には参りました。虫除けスプレー忘れたのは大失敗。
不動心だけで乗り越えます。



IMG_7566_202306291634381bd.jpg
不動峠クリア。
しんどいけど別に無茶な峠ではありません。しかし去年はここでDNFを決断しました。やはり峠に差し掛かる前に不調に陥っていたのでしょう。
今日の不動峠はイベントでもやってるの?ってくらいたくさんの人出です。
コロナ前の日常が戻って来た感じ。



IMG_7568.jpg
気持ちよくダウンヒル。
このあと平沢官衙遺跡で缶ジュース飲んでもうひと眠り。


ところで不動峠の入り口にある平沢官衙(かんが)遺跡ですが、官衙ってのは役所のことだそうです。平沢の役所の跡ってことだったんですね。私は今まで平沢官衙さんの家の跡だと思ってました。恥ずかしい。




IMG_7570.jpg
・通過チェック つくば桜金田ファミマ 10:53 (仮想貯金2時間6分)
パスタ ドリンク・水補充

だんだん暑さが凄いことになってきました。冷却ベスト着用します。
(それでも去年よりは全然マシです)



IMG_7571.jpg
更に!! スネの日焼けがえらいことになってきました。
昨日の時点でUVカット塗っとけばここまで酷くならなかったはず。
もう表面の皮がひっつれてめっちゃ痛い😭



IMG_7572.jpg
久々に見ました。牛久大仏の後ろ姿。
いつも馬鹿にしててスミマセン。今日だけは私の両スネにご加護を!!



・PC5 セブン印西瀬戸 14:09 (貯金1時間58分)
しろくまくん ドリンク・水 補充



双子公園まで帰ってきました。ここまできたらもう地元。
IMG_7577_20230629184736b5c.jpg
と思うんですが、実はここからが長くダルい。
佐倉から八街抜けて誉田・瀬又、潤井戸からのうぐいすライン。
暑さ、退屈、睡魔、信号峠の四重苦カルテットです。



IMG_7583_20230629184737847.jpg
うぐいすライン。ここは旅の始まりのイメージなんですよね。
600の終盤にここ走るのはどうも馴染みません。



・PC6 原田セブン 18:20 (貯金1時間47分)
よもぎ大福 ドーナツ ドリンク補充

原田セブンは最終PCですが、GOALまでまっすぐ帰らせてはくれません。
遠回りして最終難関・丹原林道を通らされます。



最終PCから先はピナレロのT中さんと一緒に。
コース途中で顔見知りになった方です。
IMG_7585.jpg
600km走ってるのですから無傷ではいられません。あちこち不調です。
ケツ痛い、股ずれ痛い、手のひら痛い、足裏も痛い。
あと日焼けの左右ふくらはぎが致命的にヤバい。



20:35ゴール。タイムは38時間20分
IMG_7587D.jpg
T中さんと同着3位。
まあブルベは速さを競うものではないし、私の場合は宿取ってないので時間短縮。そもそも早いタイムでもないしw でもリベンジ達成ですから良き哉。
あとSRも。7年連続です。


暫定リザルト
 エントリー 17
 DNS 2
 出走 15
 DNF 3
 GOAL 12

ちなみに時計回りはエントリー77人です。何故だ!?



9_202306291847349bd.jpg
走行距離 605.3km (自走出発&帰宅で672km)
獲得標高 4,550m (RwGPS)

リベンジ達成などと悦に入っていますが、正直今年は涼しい方だったと思います。これが去年のような猛暑だったら連続KO食らっていたかも知れません。暑いなら暑い、寒いなら寒い、雨なら雨で、その場で正しく対処できるのが真の強者ブルベライダーだと思います。



IMG_7588.jpg
AJ千葉の皆様、今年も暑い中、有り難うございました。


さて自走帰宅。
手のひら全般が痛いです。足裏も痛い。多分スニーカーの靴底が柔らか過ぎかも。フラペ効果は良好で少し位置をずらせば痛くないとこでペダルを踏めます。何しろ締め付けそのものがありませんからストレスフリー。信号のたびにつけ外し操作をしないで済むのも楽です。今後400以上は積極的にフラペを選ぶかも。
IMG_7592.jpg
平成通りと千種通りをつなぐ新規開通陸橋。通ったのは初めてです。
ここは工場夜景が素晴らしい。

35°29'38.1"N 140°03'56.7"E




IMG_7596.jpg
蘇我・ハーバーシティ通り。ここも工場夜景萌えポイント。



IMG_7601_20230630084444ac3.jpg
翌日丸洗いします。
このフレーム手に入れて以来、ロード物欲がピタリと止まってるんですよね〜。
もう残り人生コイツでいいのかも。予備が欲しいくらい。



IMG_7603.jpg

日焼けは恐ろしいことになりました。











コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 日焼けが治りますように

有り難うございます。今は皮が剥けカユイカユイ状態です。
今年は消えないでしょうね〜
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1878位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
107位
アクセスランキングを見る>>