fc2ブログ

2023.7.6〜18 今年も六甲集中練



実家の母が体調を崩してしまいました。夏になるとダメなようです。
帰省の予定を急遽早めましたが、ギリ間に合わずあえなく入院。

IMG_7664.jpg
病院はこんなコークスクリュー激坂の上にあります。ラグナセカかよ!!
見舞いに行く前に行き倒れてしまいますよ・・・


こうなってしまっては私のやることは家の留守番と犬の世話です。
去年と同じ状況に陥ってしまいました。

IMG_7494D.jpg
実家のわんこ・ダンディ。

今回の母の不調の原因は塩分不足。低ナトリウム血症とのこと。
これは頭痛、痙攣、意識障害等を引き起こし、ひどくなると死に至ります。
慢性的に塩分を控え過ぎてたのでしょう。夏バテの季節でもあるし。
とはいえ血圧の関係もありますから確かに塩分の管理は素人には難しそう。
病院では点滴と食事療法。おそらく糖分や水分も不足していたのでしょう。
まるで真夏のロングライドで疲弊したサイクリストのようです。
摂りすぎはダメですが、塩も糖も生きていくのに絶対必要ですからね。







6_20230720073650da6.jpg
さて、もう猛暑なので昼間は動けません。走れるのは早朝だけ。
留守番なので遠乗りも出来ませんし。

IMG_7614.jpg
6時過ぎの武庫川サイクリングロード。もうすでに暑い。
涼を求めて近場の高いとこへ行きます。結局六甲か・・・

IMG_7616 2
7/6(木) 7:40 六甲山 
Stravaセグメント 逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:12


真夏の六甲集中練が今年も始まってしまいました。

Stravaセグメント → 逆瀬川駅踏切〜一軒茶屋






7/7(金) 

7_20230720093616b87.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:09

IMG_7623.jpg
山頂トイレベンチ前。

IMG_7657.jpg
今回はこんなウェアで。
パッド付きインナーとナイキのタイツ。洗濯が楽だし乾くのも早いですよ。
どっちかが先にヘタっても全取っ替えしなくていいし、トータルで多分安い。





7/8(土) 
8_20230720101900fc1.jpg
スタート地点の逆瀬川踏切ってこんなとこです。
今日の六甲山は雲をかぶっています。

IMG_7625.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:11

IMG_7626.jpg
霧でビショビショ。風も強い。
盤滝から上はほぼウェット。




7/9(日) 土砂降りで休み。




7/10(月)
10_2023072010461806a.jpg
逆瀬川。今朝も曇りですが高度稼ぐまではねっとり暑い。

IMG_7630.jpg
案の定濃霧〜。やはりピショビショに。暑いよりよほどマシですが。

IMG_7633.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:14




7/11(火)
11_2023072010462115f.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:15





7/12(水)
12_202307201058143be.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:11

IMG_7649.jpg
集中トレが効いてるのかわかりませんがベルトカット!!
やったね!! 😊

入院中の母は順調に回復してましたが、なんと院内感染でコロナに!!
症状は微熱程度ですが面会できません。入院はちょいと長引くことに。





7/13(木)
13_20230720110952bfc.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:09

IMG_7652.jpg
今日は気が向いたので山頂まで。
zser.jpg
六甲は山頂まで登るとビーチクが付きます。


zzasf.jpg

ほらね〜w






7/14(金)
14_2023072014410228a.jpg
今日も冴えない天気です。涼しけりゃいいんですがこれで結構蒸し暑い。

IMG_7673.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:08





7/15(土)
15_20230720144104f7a.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:13




7/16(日)
16_20230720144106968.jpg
少し早く出ました。4:13
宝塚の夜景が美しい。

IMG_7681.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:15

それにしてもタイムが全然ダメです。
さすがに疲れは溜まっているとは思いますが....
私のベストは59分55秒。
アベレージで1:10切ってないと先が見えません。






7/17(月)
17_20230720175043f2e.jpg
武庫川の夜明け。

IMG_7684.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:21
昨夜は古い音楽仲間のLIVEを見に行きました。
酒も入って夜遅くに帰宅。あまり寝てません。
なので今日はサボって体力温存。
明日は最終日になるのでちょっと頑張ってみましょうか。


IMG_7686.jpg
ダンディを起こさないように静かに出かけて、2時間ちょい朝トレやって帰ってきたらまだ眠ってやがります。




7/18(火)
18_202307201813097d5.jpg
明日帰るので今日がラスト。母の退院は明後日。
ホントに何しに帰ってきたのやら・・・

IMG_7693.jpg
逆瀬川踏切〜一軒茶屋 1:06
ちょっと頑張ってみたつもりでしたが60分切れません。
これだけ続けて登れば疲労は溜まってるよな〜。
でも今回の中では一応 Best Lap。
まあ地道なトレーニングにはなったと思います。




sdrg6.jpg

走行距離 38km
獲得標高 825m

これを12回。(1回雨で休み)
なかなか頑張ったな!w
去年は飛び飛びでトータル9日でした。

sy.jpg
足してみるか。あまり意味はないですが....

集中トレ合算
走行距離 456.89km
獲得標高 9,929m  (Strava調べ)







帰路。長い長い旅をして関空に辿り着きます。
神戸空港なら近いけど、格安のJETSTARは成田-関空しかないんですよねー。

IMG_7701_202307201813133bd.jpg


母は翌日退院しました。弟が看てくれてます。
特に病気ではないのでひと安心ですが、塩分控えめの食事はしないようにと言われたそうです。私もトレ後半に入ると度々脚つりで目覚めたりしました。塩分・ミネラルが不足気味だったかも知れません。


今回の教訓・塩分は大事。














コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつも楽しく拝見させていただいております。お母様が無
事で良かったです。家のお袋も暑さに鈍感になっている
様で、あまり水分補給しません。強制的に取らせていま
すが冷たいものは、余りとりません。困ったものです。

>武田の赤備えさま

有り難うございます。
歳を取ると体のセンサー全てが鈍くなるようですね。結局重症化しちゃうまで気づかない。減塩生活も慢性化してたと思います。
でも塩分不足がどんな症状を引き起こすか、目の当たりにしたのは初めてです。
数値を目で見るのは大事ですね。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1878位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
107位
アクセスランキングを見る>>