コメントの投稿
No title
弱虫ペダルの前に読みましたもん
坂を登る喜びに一緒にうち震えながら読みましたーーー
そして自転車で帰省、やっぱりやりたくなりますよね
セットで読んでしまいました
私もニヤニヤしながら読んじゃった
>akoさま
パナを所有してる理由として、シャカリキの影響は否定できません。
MBKもずっと気になってます。
しかし由多親子は似てなさすぎだなぁw
千葉周辺を自転車で巡る写真日記ブログです。
西宮に来てロードバイクでやることといえば六甲でしょう。
しかし今日も寒い。風も強い。
この天候の中、標高の高いとこまで行くのはイヤです。
山手幹線を西へ。
阪急夙川あたり。
灘区。六甲のふもと。
バアちゃんや叔父の家があり、私には馴染みのある土地です。
護国神社。ウチから15km。
この脇にあるのが長峰坂。
六甲屈指の激坂です。
→ 長峰坂|神戸観光|散策|さんぽ
自転車乗りの皆さん、「シャカリキ!」はご存知ですか?
天才漫画家・曽田正人の初期の名作です。( '92〜 全18巻)
坂の町に引っ越して来た小学生・テルは、この町で一番キツイ坂「一番坂」を
自転車で登ることに夢中になります。
のちにテルは日本トップのクライマーにまで成長します。
作品中には明記されていませんが、この一番坂のモデルは長峰坂ではないかという
ウワサをネット上で度々見かけます。
見えんこともないかな?
・関西で「坂の町」
・中学校へ続く道
・直線路
と、まあ条件は満たしてますね。
(私は曽田センセは脳内で発想したと思いますけど・・・)
今日は長峰坂にトライします!
距離 877m
最大標高差 107m
ルートラボ → 長峰坂 護国神社〜長峰霊園
よく知っている道です。相当エグい坂です。
自転車では初めてです。登りきれるかどうか自信はありません。
もちろんインナーロー。シッティングとダンシングを織り交ぜます。
かつて阪神のランディ・バースがこの坂沿いの家に住んでいました。
右手は長峰中学校。さぞ足腰の強い子に育つことでしょう。
白状しますが、数回蛇行しました! どうしても足着きしたくなかったんだもんw
最後の坂です!
ゴール!!
なんとか足付きなしで登りました!
頂上ゴールは長峰霊園。ゲートもありますw
神戸の街を望みます。
絶景ですが、私には子供の頃から馴染みのある景色。
長峰霊園前の辻花店は私の母の実家です。
「ロードバイク」と「一番坂」と「神戸のバアちゃんの家」は
私の心の奥底でリンクしているのです。
お彼岸前でもうすぐ忙しくなりそう。お店番をしているのは叔母です。
チャリでここまで登って来たこと、千葉からチャリで帰って来たことを話すと
ウケてましたw
動画を作ってみました。四倍速です。
[広告] VPS
ふもとに下り、叔父さんの家に顔を出して挨拶をし、帰途につきます。
山手幹線に梅。寒いです。
どうも房総の方が暖かいようですね。
まだお彼岸前だしなあ・・・
少し寄り道。
阪急甲陽線沿いを北上。
ケーキハウス ツマガリ 甲陽園本店。
梅田大丸と神戸大丸にも入っています。
→ ツマガリ
ここは美味しいですよ〜。
お土産に自宅発送。奮発します!
一人で好き勝手に遊んでるので、嫁さんにはうまいモノ食わせないと・・・・
走行距離 38.1km
獲得標高 488m
・自転車で帰省する。
・自転車で長峰坂を登る。
この二つは「いつかはやってみたいこと」でした。
散々な内容ですが、とりあえず達成。
満足しました!
→ 今日のrelive
二泊しました。
実家のわんこ・ダンディー君のお見送り。
神戸空港。
スカイマークは輪行に関して色々とお得で、かつ信頼できます。
1時間で羽田・・・
別扱いでわざわざ持って来てくれました。
ありがとうございます!!
空港バスで稲毛海岸。
楽すぎます。バチあたんねーかな?w
散々な旅でしたがノートラブルで予定完了。
NERISSIMOでロングライドに耐えられることがわかりました。
今回のような状況ではクロモリよりオールマイティですね。
信頼度がぐんぐんUPして来ました。