2020.6.20 大福山を隅々まで舐め尽くす 2
四叉路まで下りて来ました。
4本目のルートはここから分岐スタートします。
養老渓谷駅と展望台を結ぶ林道は女ヶ倉林道と言います。
大福山を目指す道としては一番メジャーなルートでしょう。
4本目ルートはこの女ヶ倉林道に合流する道です。
出だしから激坂!
水は補給できましたが、ほとんどハンガーノック気味です。
月崎大久保林道に接続しました。山中に標識が。
養老渓谷駅へ8km。
月崎駅へ3km。
上総大久保駅へ1.5km。
しかしこの林道はキツかったな〜。
お腹も減ったし力が出ません・・・
4本目完了!
3本目、4本目ルートは坂がキツくてしんどいです。
さすがに補給しないと倒れてしまいます。
養老渓谷駅方面へ下ります。
養老渓谷駅前。
食べログ → あさひ屋
山菜冷やしそば。これはアタリ!
ボトルいっぱいに氷水も詰めていただきました!!
ありがとうございました。
5本目は養老渓谷駅からの普通ルート。
女ヶ倉林道です。
81号清澄養老ラインから。
さあスタート!!
いちばん角度のキツい箇所ですが、補給と休憩の後なので3〜4本目よりは元気です。
5本目ゲット。
もう頑張る気など全くないので平常心w
6本目は養老渓谷駅から南へ進む道です。
途中で分岐して南の方からアプローチ。
初めて通る道ですが、ここは素晴らしい。
坂は緩やかだし路面もいいし、気持ちが安らぐ道でした。
この道は戸面蔵玉林道。
「とづらくらだまりんどう」と読みます。
老川十字路から筒森トンネル通って亀山湖に向かうルートより、こっちの戸面蔵玉林道の方が楽ですよ。
林道大福山線へ分岐。
しばらく行くと・・・
あらら。
オフロードが始まっちゃいました。
大福山南側ルートは、ざっとこの区間がオフロード。
距離にして2kmちょいです。
バンクしたらやだなあ・・・
けど路面はそこそこ踏み固められてるし・・・
タイヤは悪路に強いContinental Gatorskinだし・・・
ここまで来て全ルート走破できないのは悔しい。
えーい、行ったれー!!
でも景色は素晴らしかった。オフロ天国です。
花見川ロードだってオフロ区間の環境は素晴らしいですからね。
坂畑線に接続。
あと少しだけオフロードは続きます。
6本目奪ったどー!
まあ毎回ここまで来ないでも、接続地点でいい様な気もしますが w
坂畑林道を下ります。
さっきの戸面蔵玉林道の分岐。スルーして右へ下ります。
ここから舗装路です。
最後のルート、林道坂畑線です。
ここからスタート。
途中の路肩崩落箇所。
木の根っこが空を向いています。
もののけ姫のシシガミ様かと思いましたよ。
シシガミ様がお怒りになるはずです。
山頂手前の大工事、産業廃棄物最終処分場だそうで。
なんでわざわざ豊かな自然、貴重な水源の大福山にゴミ捨て場作るかなあ・・・
ともあれ7本目終了。
大福山登頂全ルートを完走しました!
しばらく大福は食べたくありません・・・
舌の根も乾かぬうちに帰路で補給w
だってレジの隣に置いてあるんだもん。
走行距離 188km
獲得標高 2,479m
大福山は292mの小さな山ですが、林道がたくさんあって楽しめます。
ストラバでも全ルートがセグメント設定されていました。
ファン、あるいはマニアが多い山なんですね。