fc2ブログ

2022.11.16 BRM1113東京200真岡



2023シーズンスタートです。
ランドヌ東京さんのこの時期の行徳発は去年・一昨年と霞ヶ浦でしたが、今年は真岡です。2020に開催されたコース、私は初めてなので楽しみです。


IMG_6601_20221117212404a07.jpg
例のリモートブルベです。スマホで自己申告。
参加日は開催日前後の一週間のうち、任意で選択できます。雨を回避できるのが嬉しい。スタート時間も自分で決められます。キューシートに合わせて6時スタートで登録しました。
行徳まで自走20km、行って来ます!


IMG_6602_2022111721240559f.jpg
スタート証憑。
早く着きすぎました。予定申請時刻の前後30分のスタートが許されています。少々時間潰してから買い物して、5:33分スタート。


IMG_6603.jpg
行徳の町中を走っています。
7℃。冬ウェアとアンダーシャツで寒くはありません。
手は指切りグローブにスポーツ軍手。


KIMG1000.jpg
松戸あたり。Misty。


IMG_6604.jpg
柏あたり。雲の向こうに朝日。


KIMG1004.jpg
利根川渡っています。濃霧になってきました。これはもうFoggyですね。
Fogの方がMistより濃い表現だそうです。


濃霧といえば、2005年の日本シリーズの初戦・阪神×ロッテ戦(マリンスタジアム開催)は濃霧コールドになりました(内容は10 -1で阪神のボロ負け)。この試合を私は自転車で見に行って、濃霧の中を自転車で帰りました。ライトの範囲は見えるのですが、顔を上げると周囲は真っ白。ミルクの中を泳いでるみたいでした。あの不思議体験は忘れられません。



KIMG1005.jpg

KIMG1007.jpg
日が照ってきました。これで霧は晴れるでしょう。


KIMG1008.jpg
PC1 つくば小茎セブン
貯金37分... 信号峠ですね。


KIMG1010.jpg
つくばの銀杏並木。


IMG_6607.jpg
筑波山。天気が良いと山も映えます。


KIMG1016.jpg
カラスウリ。秋を感じます。
ネットでちょっと調べると果敢にも食レポが沢山ヒットしますが、どうも止めといた方がいいらしい。熟れると甘味は出てくるのですが、渋味が消えないようです。


IMG_6608_20221118015743d30.jpg
通過チェック 筑西市役所前セブン
貯金58分... サボリだなw


KIMG1017.jpg
真岡市入りました。「まおかし」じゃなく「もおかし」ですよ。
どっちで入力しても変換してくれますが。


IMG_6616.jpg
真岡駅。折り返し地点です。フォトチェック。貯金66分。
ここの駅舎は機関車を模してるんですね。


KIMG1022.jpg
機関車の展示があります。
真岡鐵道は週末にSLが定期運行される鉄オタ垂涎の人気路線。下館〜茂木を走るそうです。私は鉄オタではありませんが偶然なら出くわしてみたいな。並走できたら最高ですね。


KIMG1024.jpg
D-51。
100km走ってデゴイチ見るのと300km走ってガンダム見るの、どちらがイイですか? これはヒジョーに難しい問題ですw



KIMG1029.jpg
真岡駅が折り返し地点ですがせっかく真岡まで来たのですから、3kmほど余分に走って大前神社までお参りに行きます。写真は五行川沿いのサイクリングロード。


KIMG1030.jpg
おお。ここだ。
「おおまえ神社」ではありません。「おおさき神社」です。


IMG_6617.jpg
交通安全、その他いろいろを祈願しました。
オールマイティなえびすさんだし。


IMG_6618.jpg
自転車用お守りを買いました。オートバイにも効くそうです。


神社をうろうろして正午くらい。さて折り返しますか。

KIMG1038.jpg
暖かいです。薄手のジャケット持ってきたのですが出番はなかったな。


KIMG1039.jpg
往路よりちょっと西へ離れた位置から筑波山。


IMG_6619.jpg
13時半。ラーメンショップ大木店。
ラーショは店によって味が違うけどアタリでした。
まあハズレの記憶もあまりないですが...


KIMG1041.jpg
利根川渡ります。15時半くらい。陽が傾くのが早いなあ...


KIMG1047.jpg
17時すぎ、行徳橋渡ります。
もうゴールは目と鼻の先。


z_20221118150052804.jpg
ゴール。17時25分 1時間38分の貯金。

走行距離 212.4km
獲得標高 719m
ど平坦をのんびり走ったので疲れていません。写真見てると良いコースですが、実際は町区間が多く渋滞と信号峠でグロス上がりません。ちょくちょく寄り道したし。
景色見ながらまったりと走るのがいいでしょう。
今度行く時はSLのダイヤ調べてから行ってみようかな。









自走帰宅。西警前交差点。
もうすぐここは渋滞解消のため、大工事が始まります。
立体交差になり高速インターも出来るらしい。
KIMG1052.jpg
今日のライドは19.9km+212.4km+19.5kmで251.8km。
それにしてもLookが快適で困ってしまいます。振動吸収がよく効いて長い道のりを助けてくれているのでしょう。


IMG_6623D.jpg
大前神社の2輪用交通安全御守。
これでもうどこ行くのも安心だw
サングラスホルダーに良さそう。














コメントの投稿

非公開コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1683位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
98位
アクセスランキングを見る>>