fc2ブログ

2023.1.29 大寒ライド・一宮



今年の冬は寒い。


温暖化は大問題ですが、温度が上がるなら上がるで、何でもっとフツーに穏やかに暖かくなんないんですかね?
酷暑とか大寒波とか観測史上最強台風とか・・・ 
大寒のこの時期、寒過ぎて走る元気が出ません。



IMG_6778.jpg
初走りは六甲、千葉に戻ってからは湾岸やら花見川やら。
走ってないわけでもないですが、特に代わり映えのしない日々を送っています。
いまいちガツンと気合が入りません。寒過ぎてw 









KIMG1190.jpg
昨日から最強寒波が到来。
一昨日の夜が雨だったので昨日はあちこちで凍結。
今日は走れるかな? 様子見ながら9時半頃スタート。
とりバでスタートしましょう(とりあえずバーミッツ)。


IMG_6816.jpg
ハイビスカスが枯れてしまいました。
ハイビスカスってのは相当にタフで12月にもまだ花を付けてましたが・・・
それほどまでにこの寒波は強烈です。
春になったらまた芽を出して欲しい。頑張れ!


KIMG1191.jpg
寒いですがいつもの景色。古市場町あたり。


IMG_6800.jpg
しかし公園の小川はビッシリ氷が張ったままです。


KIMG1193.jpg
うぐいすラインを走って原田セブンを通り過ぎ、鶴舞方面へ向かいます。
写真はStravaセグメント石川20%坂。

  → 石川20%坂


KIMG1194.jpg
少し温まってきました。ジャケット脱いでサドルバッグへ。
でも路肩にはまだあちこち凍結が残っています。慎重に走りましょう。


さて、お昼は何を食べようか・・・?
この寒さだと温まるものが食べたい。ラーメンだな!


KIMG1195.jpg
睦沢町抜けて一宮へ。
ちょっと距離はありますが、今日はどうしても体があのラーメンを求めています。


12:30頃 こちらです!!
KIMG1199.jpg
定期的に訪問しています。今日は2組4人待ちで入れました。


IMG_6802D.jpg
あさりそばを堪能しました。美味いなぁ・・・ホントに。

食べログ → 九十九里 麺ドラゴン


IMG_6803.jpg
いつも気になる麺ドラゴンのビーチクルーザー。
一宮海岸のリアルライフが感じられます。
錆は避けられないしそれも風情なのでしょうが、レストアしたい〜w


KIMG1200.jpg
お腹が満たされました。
ふと思い立って海岸へ。


IMG_6806_20230130094406318.jpg
大寒の一宮の海。気温は4℃。ジャケット着込みます。


IMG_6809.jpg
うひゃー、いるいるw


IMG_6813_20230130094409323.jpg
テイクオフ!


IMG_6808.jpg
もちろん彼らは耐寒を競っているわけではありません。
寒いけど波に乗らずにいられない、というサーファーの本能に忠実なのです。
寒過ぎて自転車乗る気がしないなどと言ってた自分に喝を入れられました!
(ただ趣味の世界の「どっぷり深入りしてる者ほどエライ」という風潮には、議論の余地はあると思っていますw)


KIMG1203.jpg
帰途につきます。
写真は293号沿い双葉電子工業 長生工場。
日本ラジコン界のジャイアント。今ではロボットやドローンも!!


KIMG1207.jpg
外房有料で帰ります。もう一度ジャケットたたみます。


KIMG1210.jpg
外房有料は1月いっぱいで料金徴収期間が満了。
来月から無料になります。ここで料金払うのも今日が最後か・・・


KIMG1211.jpg
外房有料降りて、一度覗いてみたかったおおみやパンカフェ
飲食スペースもあり、待ち合わせや集合場所に良いですね。
夕方なのであまり残ってなかったけど、色々買ってサコッシュに詰めました。

 食べログ → おおみやパンカフェ


z_20230130185422936.jpg
走行距離 116.75km
獲得標高 659m

一宮ラーメンポタでした。
五輪の影響か、一宮は新しい店もたくさん出来てずいぶん賑やかでした。
一宮は来週も通る予定です😄





IMG_6792D.jpg
22年SRメダルも到着。6年目です🏅








コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

返信

暖かくなってからでもいいと思うのですが、近年は程よく暖かい時期が一瞬でたちまち猛暑に突入しちゃいますね。寒い方がまだなんとか対処出来るような気がします。
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1992位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
126位
アクセスランキングを見る>>