fc2ブログ

2023.2.4 BRM204千葉300km(佐原)


今年もエントリーしました佐原300。
このコース走るのは4回目です。

   (タイトルが銚子になってますが同じコースです)


このコースが特に好きなワケではありません。どちらかというと苦手w
しかしこの300を逃したために豪雨400を2回走らねばならなくなった年があり、それ以来この時期の300を手堅く済ませておきたいと思うようになりました。

IMG_6819.jpg
2月は千葉でも路面凍結がしばしばあります。
去年は降雪でひと月延しの開催でした。今日は多分大丈夫らしい。
油断は禁物ですがとりあえずひと安心でスタートです。
7:10 第2ウェーブ。


KIMG1217.jpg
去年後半を一緒に走った仲で、今日はY本さんとウチの車で出勤&スタート。
CBCC(千葉ベイサイドサイクリングクラブ)でもよくご一緒してます。
この方タフで速いので付いてくのに必死です。


ところで今回から袖ヶ浦海浜公園の周辺ルートが変わりました。
新しい道が開通したのです。
11_20230205205405eba.jpg
内房線の踏切に引っかかることがなくなりました。ここで上り下り被ったりすると最悪。復路で踏切に捕まってDNFになった人もいるんじゃないかな? しかし新ルートではアンダーパス通れるので安心です。
往路のダラダラ登りはスタート直後なので混むし、復路の登りは一瞬ですがロング走ってきたゴール直前には結構ダルい。それもこれからは避けられます。
この新ルートはいい事尽くめですよ!!


KIMG1223.jpg
ながら長生庵の坂を登っています。


IMG_6820.jpg

9:04 PC1 千葉土気町ローソン 貯金1:29

トマトジュースとウイダーinゼリー。

Y本さんのお友達のS谷さんと合流。ここから3人体制で。



dsfg.jpg
私の後ろ姿です。重ったるいなあw 暗峠に挑むには百年早いわ。


IMG_6821.jpg
11:26 PC2 佐原病院入口ローソン 貯金2:50
黒酢ドリンクとおにぎり一個。
この区間57kmは私のペースではありません。 もうくたばっていますw
まだ全行程の1/3だけど。


KIMG1230.jpg
利根川ロード31km。苦行スタート。
暴風でこそないけれど結構な向かい風。


IMG_6822.jpg
13:41 PC3 銚子犬吠埼セブン 貯金3:27
ポカリとおにぎり一個。足ガクガク、膝笑っています。
利根川ロード終わってからの銚子の小さな坂でお二人について行けません。
とりあえず「この後の登りで一旦オワリます」宣言をしておきます。
次のPCまで90km。


KIMG1233.jpg
「地球の丸く見える丘展望館」への登り。ぼっちライドに突入。


KIMG1239.jpg
銚子ドーバーライン。


KIMG1240.jpg
午後になり少し陽が差し始めました。
飯岡過ぎて平坦まで下りて来ました。平地でなんとか追いつかないと...!!


IMG_6825.jpg
蓮沼あたり。トイレお借りします。
九十九里はトイレの場所覚えとくのは有効かも。


銚子からここまでマイペースで走ったので少し回復基調。
Look586の走らせ方はケイデンス維持。サイコンはkm/hとケイデンスのみ注視。
このロング平地区間90kmで速度アベレージを維持するには回すしかありません。
踏んで疲れるのと回して疲れるのでは疲れ方が結構違います。いつもの私なら高ケイデンスに耐えかねてシフトアップで逃げちゃうのですが、この車体でそれやるとたちまち失速します。今までと逆の発想を強いられてるわけでなかなか辛い。
頭ではわかってても、必要に迫られないと実践に移せないものですね。


KIMG1249.jpg
サンライズ九十九里。


しばらく走ってるとお二人に後ろから声をかけられました。
片貝で補給してたらしい。
さあ、ここから3人ローテだ!! と言いたいとこですが スミマセン
ハンガーノックの時間ですw


IMG_6826.jpg
このペースで90km無補給は無理ムリむり。
列を抜け、白子のセブンで補給。
あんバターパンとチョコバー、無糖・微糖じゃないHOT缶コーヒー。
とにかく糖を体内に入れることです。


KIMG1252.jpg
一宮。先週も来た麺ドラゴン。でも14時には閉まっちゃうのです。


長い長い平坦が終わりました。PCで何とか追いつきました。
IMG_6827.jpg
17:55 PC4 上総御宿セブン 貯金5:17
チョコドーナツとHOT缶コーヒー。


この後は山なのでマイペースで。
dfg.jpg
残りは山40kmと平坦20km。
山つっても200mありませんけどw
でもさすがに冷えるのでジャケットとグローブ足します。

今日は早めに出し切ってしまったのでもう踏めません。
でもこの寒い中、GOALでY本さんを長く待たすのは申し訳ない。急がねば。

KIMG1256.jpg

最近この柔らかLook586がヒルクライムでなぜ高評価を受けるのかやっとわかって来ました。柔らかフレームは、激坂でも疲れてても売り切れてても脚が入るんです。

堅くて跳ね返される前にもうワンクッション受け入れてくれる感じ。なのでやはり踏むのはダメで、ケイデンス維持してしなりのリズムに乗っていくのが正解です。


ただこういうことを体で覚えるには限界まで試す必要がありますね。

(浅い限界ですが・・・)



IMG_6829.jpg

9時10分、14時間ジャストでGOAL。
私にしては大変速い。そもそもブルベは速さを競うものではありませんが、こんな寒い日は早く家に帰りたい。前半気張った甲斐がありました。
ブルベカード、手がかじかんでまともに字が書けません。
Y本さんを12分待たせたみたいです😅


z_20230206040148bf3.jpg
  • 走行距離 303.86km 
  • 獲得標高 1,582m

暫定リザルト  DNS 25 DNF 4  完走76


このコース、4回走って4回目の今日が一番キツかったですw
無理に平地アベレージ上げたからですが、やっぱそれが一番効くんでしょう。
車体変えたからと言って自分の出力は変わりませんけど、ヘロヘロになった脚を受け入れてくれるフレームは結果的にタイム縮められます。
私は残り人生、このLook586でいいんじゃないかなー。
予備をキープしておきたいくらいです。


AJ千葉の皆様、今日も寒い中ありがとうございました。
今年もお世話になります。








IMG_6830.jpg
湾岸16号上りは食べるとこがありません。
結局びっくりドンキー稲毛海岸店。
お疲れ様でした〜。



踏んだ疲労回した疲労は違うと書きましたが、回復にかかる時間もずいぶん違います。やはり普段から回すクセをつけないとダメですね。
2日経ってもまだ後を引いていますw







コメントの投稿

非公開コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1683位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
98位
アクセスランキングを見る>>