2023.2.12 小谷流ちゃんぽんライド
昨日疲れたので9時ごろまで寝てました。
暖かいので出かけないと損だな・・・
11時前にダラダラと出ました。

完全にランチライドです。
"一度は行かねば店"はGoogleMapに大量にマークしてあり溜まる一方です。
今日はこの時間からだと30km圏内にある店限定だな・・・
千葉県庁。
暖かい! 指切りグローブで走れます。
東金街道〜53号〜御成街道
こういう道は頑張らないと。32km/hキープが目安です。
今日はもう距離走れないし効率よく運動しないと!
看板を左に折れます。
今日の目的地は小谷流(こやる)の里・ドギーズアイランド。
南側からのアプローチ。この道も素晴らしい。
犬連れで泊まれるホテル&ヴィラです。
レストランは、洋食店、イタリアン、ベーカリー&カフェ etc...
スーパー銭湯とゴルフ場も併設されています。
よく賑わっています。リピーターを掴んでいるのでしょうね。
何度かベーカリーやカフェに立ち寄ったことがありますが、犬がいないと肩身が狭い異質空間ですw
ここに長崎ちゃんぽんの店があり、高評価のウワサを度々聞きました。
夏場には立ち寄りにくいし今日はいいチャンス!
見た目アッサリ系。お上品です。
私はちゃんぽんや湯麺は下品レベルなほどの山盛りが好みですが...
あ、当たり。
たくさんあるチェーン店のよりこっちのが好きです。
スープがしっかりしてる。それでいてくどくない。
ここは車で犬連れのお客さんが泊まりに来るハイソな所ですから、高レベルが求められるのでしょう。量も多い。¥1,220とややお高めですがこの質と量なら納得です。
食べログ → 小谷流軒
ごちそうさまでした。
北側へ15%坂を下ります。
塩古道。
この辺りにはいろいろ古道の名がつく道があり、ワクワクします。
お腹はいっぱいですがカロリー消費に努めます。予定ルートが工事中だったので道を外れて適当に走ってますが、この辺りハズレなしですね〜。
と思ってたらロータリーのデッドエンド!
こんなのもあるんですね。でも道が良いので全然損した気になりません。
周回コース作れるな・・・
麻倉ゴルフ倶楽部の間を抜け帰途に着きます。
坂戸馬渡佐倉道という名の道。
謂れはわかりませんけど良い道だったことは確か。
モノレールの下道も郊外へ行くと良いですね。
モノレール沿い巡りもやってみようかな。
若葉区殿台町。右手はモノレールのお宿。
走行距離 51km
獲得標高 352m
14:17帰宅。小谷流ちゃんぽんポタでした。
ちゃんぽんが当たりだったのと、道がやたら良かった。
周辺は工場と倉庫ばっかりですが、道の整備が行き届いててしかも車が少ない。
幹線道路は混みますが一本ずらせば天国です。
ケイデンスキープで速度維持ってのを先週やっと身体で覚えたので、それが当たり前になるように何度も身体に刷り込まねばなりません。