fc2ブログ

2023.2.26 五月山〜勝尾寺



また実家・西宮編です。
所用があり月イチペースで帰省しています。母親も一人暮らしだし。
しかしこれではブログタイトルの看板に偽り有りだなー。


IMG_6946.jpg
さっそく武庫川CR。


IMG_6950.jpg
逆瀬川ルートを登ります。
下界では気温は7度ありましたが、標高稼ぐほどグングン下がって来ます。


IMG_6955.jpg
昨日降った雹が落ちています。帰りは気をつけないと。


IMG_6956.jpg
一軒茶屋 0℃。
ヒィハァ・・・ 年末からの体重増加がヤバい。


IMG_6962.jpg
逆瀬川まで戻り、今度は宝塚から激坂・塩尾寺へ。
ここの一番キツい区間を3連チャンやったら仮想暗峠くらいになるかな?
でも繰り返しリセットで休憩が入っちゃうんですよね。


IMG_6959_20230301083857608.jpg
それどころか今日は足付きそうでしたw 繰り返しなんてとてもムリ...


sf.jpg
走行距離 46.56km 獲得標高 1,237m
昼からぶらりと出かけて夕方早くには帰ってこれます。手近なトレーニングコースで恵まれていますが、それにしてもハード過ぎるw









翌々日。
今日は新規開拓で北東方面へ向かいます。
池田から登る五月山ってコースをネットで見つけました。
難関認定されています。



IMG_6968.jpg
実家のわんこ・ダンディーくんのお見送り。
こいつはウェスティなのにテリアカットされてしまって耳が妙にデカい。
悪魔みたいになっていますw


IMG_6991.jpg
R171号。神戸と京都をつなぐ国道です。


IMG_6992.jpg
武庫川を渡り、


IMG_6994.jpg
昆陽寺。


IMG_6995.jpg
あっという間に猪名川。
ここでサイクリングロードに乗り替え北上。


IMG_6998.jpg
あれが五月山か。小ぢんまりした可愛らしい山に見えるんだけどなあ。


IMG_6999.jpg
豆腐屋さんの交差点がコースの始まり。
右後方にはコンビニがあります。


IMG_7002.jpg
このコースは有料道路「五月山ドライブウェイ」を通るのですが、自転車は無料。
ありがたや。しかしここも結構な急勾配。


IMG_7003.jpg
有料道路を無料で走っているので快適です。
しかしずっと10%オーバーが続いています。ときには17〜18%も。


IMG_7009.jpg
秀望台。池田市から阪神方面が一望出来ます。


IMG_7011.jpg
アップダウンはありますが、まだまだ登り基調。斜度は少し緩みました。
ひたすらチンタラ走ります。タイムアタックしたら即死しそうなので。


IMG_7013.jpg
ちょっとルートから外れて五月山霊園の奥にある日の丸展望台


IMG_7014.jpg
登りました。天気はイマイチですが景色は良いです。
しかし私はこのくらいの高さの展望台がめっちゃ苦手です・・・w


IMG_7020.jpg
ゴルフ場を二つ通りすぎ終盤。路面が荒れています。
小雪がチラついています。0℃。


hsyt.jpg
どこがピークかイマイチよく分からなかったけど一応終了。
ざっと距離8kmで標高540mくらい。なかなか厳しい。
最初の小ぢんまりした可愛いらしい山のイメージはサギですねw
こういうとこに真面目にコツコツと通ってると相当鍛えられそう。


IMG_7022.jpg
箕面川ダムへの気持ち良いダウンヒル。
変換うまくいかないなーと思ったら「みのう」ではなく「みのお」でしたね!


突き当たりを左折。ちょい登れば勝尾寺(かつおじ)。
IMG_7025.jpg
サイクルラックまであります!! キレイな入り口。


IMG_7028.jpg
ここは入場料が要ります。中は相当広そうだし今日はパス。
箕面方面へ下ります。


IMG_7030.jpg
ここの猿は逃げようともしません。威嚇もしてこないし穏やかな感じ。
でもくれぐれも食べ物は与えないように!!


IMG_7039.jpg
勝尾寺は大阪のサイクリストには大人気スポットだそうです。
坂は緩やかで景色も良く、たくさんのサイクリストとすれ違いました。
下りも緩やかで距離があり良い道でした。次はこっちから登ってみよう。


IMG_7047.jpg
12時過ぎに伊丹まで戻りました。KITCHENあっちゃんへ。
ここはマスターがサイクリストなのです。


adsf.jpg
グラタンのランチセット。豪華すぎでしょ!! w
ご馳走様でした。


IMG_7058.jpg
武庫川渡れば西宮。もうすでに六甲の縄張りですね〜。


wfg.jpg
走行距離 52.32km
獲得標高 702m
14km走れば五月山の入り口に辿り着けます。
そんな無茶な山ではないけど頑張ればすぐ死ねそうですw
ストイックに鍛えるなら時計回り、景色見たり観光するなら反時計回りがいいかも知れません。五月山より勝尾寺の方が断然メジャーみたいだし。



  →  今日のRelive










翌日。今回は関空から成田へ帰ります。安かったんでw
IMG_7071 copy
しかし関空は遠い・・・


IMG_7079 copy
夜中にメールが来てました。私の乗る便だけ1時間45分の遅延だと?
頼むわJetstar・・・


xcxf.jpg
関空→成田は神戸→羽田よりだいぶ大回りするんですね。
飛んでる時間がやたらと長かった。
神戸→羽田のスカイマークはマザー牧場と幕張の上飛んでました。


IMG_7089 copy
銚子を上から。よくわかるなあ。


IMG_7093 copy
富士山。高さ3,776mってのは大したものなんですね。
距離3.7kmなんて一瞬なのに。


IMG_7094 copy
関東平野と利根川。チバラギ。
こちらには山がないことが不遇だと思ってましたが、日本地図見るとこんな広くて平らな土地は日本ではここだけです。
それぞれの土地を楽しむとしましょう。










コメントの投稿

非公開コメント

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
プロフィール

hiros

Author:hiros
千葉在住。
50過ぎてからロードバイクに目覚めました。
週5日間、座りっぱなしの自営業。

アルバム
最新コメント
リンク
カウンター
人気記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1992位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
自転車・サイクリング
126位
アクセスランキングを見る>>